野菜マイスター@ジェダイ鈴木 blog

元八百屋による野菜・果物の見分け方講座

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【ブロッコリー】

サラダや炒め物、カレーなど煮てもOKな野菜で食卓には欠かせないですよね(^^♪ ビタミンCはレモンの2倍でβカロテンも豊富に含まれていて毎日是非食べたい野菜です(^^)/ 旬は11月から3月ごろと寒い季節の野菜です。寒さが増すと甘みが強くなるといわれています…

【ほうれん草】

ほうれん草は栄養素も豊富で特に冬に美味しい野菜の一つです。おひたしやあえ物、炒め物、鍋など多くの料理で利用されます。 今回はほうれん草の旬や見分け方についても紹介していきたいと思います。 【旬】 ほうれん草は通年出回っていますが霜に当たって甘…

【りんご】

「1日1個のリンゴは医者いらず」といわれるほどそれほどりんごには健康をサポートする栄養成分が豊富に含まれています。 りんご由来の「リンゴポリフェノール」は様々な成分で構成されています。 茶色く変色するのはポリフェノールが多く含まれているため。…

【さといも】

冬野菜の定番で煮物といえば欠かせない食材ですね(^^)/ 特有の粘り気と風味がとてもおいしいですよね。 縄文時代から食用とされ日本人にもなじみの深い野菜です。 里芋は皮むきが厄介な野菜として有名です。皮むきのときに手がかゆくなった経験の方も多いの…

【小松菜】

江戸時代中期から東京都江戸川区の小松地区で栽培されていたことから「小松菜」という名前になったといわれています。冬を代表する野菜としても知られていて関東では正月の雑煮にも使われる季節を告げる野菜でもあります。栽培期間が短く様々な環境に適応で…

【じゃがいも】

ポテトサラダや肉じゃが、カレー、寒くなったらシチューなど万能野菜じゃがいもです(^^)/ なんとじゃがいもは日本一栽培されている野菜です。 じゃがいもは全国で栽培され、貯蔵がきくことから1年中出回っています。九州産は2、3月ごろ、静岡産は5、6月ごろ…

【にんじん】

煮物やカレー、シチュー、天ぷら、炒め物など様々な料理に加え保存性がきくという事で常備しておきたい野菜の一つにんじん。 昔は人参特有のにおいで子供の嫌いな野菜の代表格の一つとなっていましたが近年、においや風味を抑えた品種が増えてきたことでその…

【バナナ】

どこのスーパーにいっても必ず見かける果物で、果物の中でも結構購入される率が高い方は多いのではないでしょうか? 色々な調理法があり、そのままでも持ち運びができ、単体でもすぐに皮がむけておいしく食べることができます。世界的にどんなフルーツよりも…

【さつまいも】

焼き芋やてんぷら、スイートポテトなどいろいろな調理法が楽しめておいしいさつまいも。世界には3~4000程もの種類があるといわれています。 日本には数十種類ほどだそうです。東日本では「ベニアズマ」が主流で西日本では「鳴門金時」などが多く流通してい…

【柿】

今回は秋の味覚「柿」を紹介したいと思います。 柿は日本でもっとも古くからある果物で奈良時代にまでさかのぼります。 日本語のカキという言葉がそのまま学名になるなど実に日本特有の果物といえます。 【見分け方】 ポイント① ヘタが深い緑色で軸が真ん中…

【白菜】

白菜は鍋物にも漬物にも炒め物にもいろんなものに便利に使える野菜ですが、そんな白菜のおいしい見分け方は何でしょうか? ここでは白菜の旬と見てわかる、触ってわかる見分け方を紹介したいと思います(^^♪ 【旬】 白菜の旬は白菜の旬は11月~2月です。寒く…